珠玉の通販

人気アイテムの口コミ・レビューをご紹介!

赤ちゃん

ビニールプール 2mを3歳児用に購入したので電動空気入れを含めてレビューするよ

投稿日:2018年7月24日 更新日:

子供と庭やベランダでビニールプールをして遊びたいけれど2mくらいの大きさってどんなサイズ?とお悩みではありませんか。

そこで今回は2m弱のサイズのプールを買って3歳児と遊んでみたので、その使用感と準備についても、電動空気入れ含めてレビューしたいと思います。

2020年の夏はコロナウイルスの影響でなかなか外のプールにおでかけ、もできないと思います。

そんな時にも家庭用のプールがあると楽しく気分転換して遊べますのでおすすめです。

 

ビニールプール 2mを買ってみた

今回我が家が購入したのはこちらの家庭用プールです。

現在売れ筋の商品ランキングはこちらから見られますが、

 

CHECK!>>  ビニールプール売れ筋ランキングTOP80[楽天]

ランキング上位を見ていると意外と2m、3mの大型プールばかりなので驚きます。

我が家は2階のルーフバルコニー(3m × 2.3mほどの大きさ)に置いて使うためのプールを探していました。

プールって大きければ大きいほど楽しそうではあるのですが、
大きいほどにこんなデメリットもありますよね。

  • 空気を入れるのが大変
  • 水を入れるのに時間がかかる
  • 水道代がかかる

 

そういうわけなので、2mサイズには憧れがありましたが、「我が家の狭いバルコニーには1mちょっとのプールで十分では?」なんて思っていました。

でも、今回購入したこちらの商品のレビューがとてもよく、電動ポンプもついていてすぐに空気を入れられる、値段も3000円台と安い、などいいことづくめだったので、「一応うちにも置けるしこれ買ってみよう!」ということに。

※私が購入した↑のプールは2020年は売り切れていました。

私が購入したのは
206x156x48cm

のサイズですが、それとよく似た
206x145x50cm

のサイズのプールはこちら↓です。

 

↑こちらは標準で電動空気入れはついていませんが、オプションとして1430円でつけることができるので、よかったら見てみてください。

ドキドキしながら注文して、届いたのがこちら。
結構頑丈な段ボール箱です。

箱を開けてみると箱が2つ見えます。

そしてこちらがプールの方の箱です。
中国製ですが、日本語で商品仕様が書かれています。

開けるとこんな感じできっちり折りたたまれていて、

プール、保証書、万一プールに穴が開いたときのための補修シール1枚も入っています。

ポンプはカラーの箱で使い方もわかりやすそう!
こういうのって外国語のみのパッケージ、取説なことも多いのでこれは嬉しいです。

空気注入の目安として、浮き輪なら約3分、1.1m×0.25センチのプールで10分とパッケージに書かれているのも親切ですね。

ポンプの部品はこんな感じ。

手に乗る大きさです。

ノズルは様々なプールの口のタイプに対応できるよう、3つがセットになっています。

説明書も日本語でありました。

電動ポンプの中はこんなシンプルな作りですが単1電池を4本用意する必要があるので、別途買っておきました。

ではいよいよ電動空気入れで空気を入れていきます。

電動空気入れは使いやすい?

ポンプの対応するノズルをプールの口に差し込んでスイッチオン。

あとは手を離していても膨らんでいきます。
楽々です。
音もしますがそんなにうるさい、というほどではなく私は気になりませんでした。

個人的にこういうプールで遊ぶ空気を入れるおもちゃって足踏みポンプでしかふくらましたことがなかったのですが、電動ポンプなら当たり前ですが機械が自動で膨らましてくれるので楽です。
その間他のこともできます。

こちらのプールは空気の入るところが2室あるのですが、両方入れても10分強で膨らませることができました。
なんとなく、空気をパンパンに入れすぎると破けやすそうな気がして、95%くらい入ったところで止めています。

プールがふくらむとやっぱりテンション上がりますね~!

早速ホースで水を入れます。
3歳の子供が遊びますし、最初は少しの量から、ということで5センチくらいの水量にしましたが、これなら5分くらいで入れることができました。

お風呂で遊んでいるおもちゃも持ち出してきてテンションアップ。
子供はプールだ~と目を輝かせて入っていました。

また、プールの壁の高さは身長93センチの3歳児がぎりぎりまたげるくらいの大きさです。

2mのプールのサイズはどうだったか?

今回思い切って2mプールを買ったわけですが、使ってみた感想を言うと、2mにしてよかったと思いますね。
というのが、こちらのプールは壁が分厚いタイプなので、2mといっても、実際に水が入る空間はもっと少ないんです。

ですので、想像していたよりかは水の量は少しですみますし、逆に言うと遊べるスペースは少ないです。

でも、幼児数人が遊ぶ広さはたっぷりありますし、大人も中に入って足だけ浸けて水遊び、は余裕をもってできるのでいい感じです。
これが1.5mとかの大きさだと、この壁の分厚さならプールがせまい~と不満を持ったかもしれません。

ビニールプールの準備にかかる時間

そんなわけで空気を入れる+水を入れる という準備の所要時間は20分ほどでした。

これなら、結構手軽にできますよね。
混雑した遊園地のプールに行くことを思えばかなり楽ですし、お値段的にも家族で1回外のプールに行くことを思えば元がとれます。
しかもこのプールならお庭で何度も遊べます!

中国製のビニールプールなので耐久性に全く不安がないわけではないですが、今3回ほど使っていますが、特に空気が抜けるなどの問題はなく使えています。

1点だけこの商品の難を言うとすれば、プールの底部分に空気が入れられないことくらいでしょうか。
底面にも空気が入るタイプのビニールプールもあり、それだと遊ぶときの足への負担も少なそうですし、床にプールがすれて穴が開くリスクも少ない気がします。

地面が柔らかいところで使うならいいのですが、うちのようなタイル張り、のお家はマットか何かをひいた方が耐久性はあがるのでは?なんて思っています。

※何回も遊んでみた後日談として、追記します。

我が家のようなバルコニー(コンクリートなど)にビニールプールを置くと、小さな穴が底に開きやすいです。

そのたびにガムテープで外側からふさげば、問題なく使えるのですが、気になる方はプールの下に子供が赤ちゃんの時に使っていたようなジョイントマットをひくといいと思います。

我が家は子供がずりばいするようになってリビングに敷いていたジョイントマット(2歳以降は使用せず)をプールの下に置いてみたら、結構良かったように思います!

でも、電動ポンプもついてこのお値段でお庭で毎日プールを楽しめる、というのは大満足です。
夏休みも楽しくなりますし、子供さんもきっと満足してくれると思います。

私も親の自己満?と思いましたが子どもも「プール今日も入る~」と楽しそうです。
先日はホームセンターで水鉄砲も追加で買っちゃいました(笑)

 

ビニールプール 2mを3歳児用に購入&レビューまとめ

いかがだったでしょうか。
ビニールプールってもっとお高い&準備に手間がかかるものだと思っていましたがこんなにお手軽にできるんだと嬉しく思っています。

なんというか、お金持ちじゃないと家でプールができないと思っていましたので(笑)
気軽に夏を満喫するのにおすすめです。

※私が購入した上記の写真でご紹介したプールは2020年は売り切れていました。

私が購入したのは
206x156x48cm

のサイズですが、それとよく似た
206x145x50cm

のサイズのプールはこちら↓です。

 

↑こちらは標準で電動空気入れはついていませんが、オプションとして1430円でつけることができます。

こちらもレビュー3000件超えの超人気商品です!

もっと小さいサイズについてはこちらの記事でご紹介しています。
おすすめ! ビニールプール2歳3歳におすすめのサイズは?ベランダサイズのおすすめもご紹介

ふるさと納税で来年も絶対購入したい!と思った毎日の食卓が幸せになる返礼品はこちらの記事でご紹介しています。
CHECK!>>【リピ確定】ふるさと納税北海道の乳製品で一押しのセットはこれ!

-赤ちゃん
-, ,

執筆者:

関連記事

母乳パッドがかゆい人におすすめの洗える布製パッド!エコ&快適でした

多くおっぱいが出る方の授乳の悩み事といったら、母乳が垂れてしまうことですよね。 でも使い捨てタイプはかゆいしどんどん捨てるなんてもったいない、という方に私が使ってよかった布製の母乳パッドをご紹介します …

赤ちゃんが食器を投げるしひっくり返す!ストレスを減らすおすすめの食器

赤ちゃんが自分でごはんを食べられるようになってくると嬉しいものです。 でも食器を投げたりひっくり返したり食べ物で遊んだり。 ママの悩みは増えますよね。 「せっかく作ったのに何で?」 怒りたくなくてもつ …

2歳3歳のサンダルの選び方 子供のサンダルおしゃれだけど歩きやすいおすすめ

夏が近づき、子供さんにサンダルを買ってあげたいと検討中のあなた。 でも、子供用のサンダルは足によくないものもあると聞きますし、初めてのサンダルってどう気を付けて選べばいいか悩みますよね。 そこで今回は …

将棋を子供に教えるのは何歳から?初心者にもおすすめのおもちゃもご紹介

子供にいつかは将棋をやらせてみたいけれど、いったい何歳くらいからできるものなんだろう、なんて疑問に思われていませんか。 藤井棋士のようなプロを目指してほしい、なんて思わなくても日本の文化である将棋の競 …

赤ちゃんの筆はいつ作ればいい?作り方と料金について我が家実体験ご紹介

赤ちゃんの筆について興味を持っているあなた。 一生に一度だけの作る機会を逃したくないですよね。 そこで赤ちゃん筆はいつ作るのか、作り方と料金についてご紹介します。 我が家の息子が作った際の写真ありの実 …