珠玉の通販

人気アイテムの口コミ・レビューをご紹介!

保育園

トイトレ中や完了後のおねしょシーツって何枚必要?使ってみた感想とデメリットまとめ

投稿日:

トイトレが終わったと思ったのに夜はおねしょをしてしまう、
もしくはもう少しでトイレトレーニングが完了するけどおねしょシーツって必要?

なんて疑問に思っていませんか。

そこで今回はトイトレ完了後にすぐおねしょシーツを使ってみた私が、おすすめのずれないシーツと使ってみた感想・デメリットをご紹介します。

 

トイトレ後に購入したおねしょシーツ

トイレトレーニングは本当に大変ですが、終わったと思っても(日中に自分でトイレに行けるようになる)、夜もおむつなしでパンツで寝させるべきか、と思うと悩ましいものです。

我が家の前は子供のおむつはずれがゆっくりで、4歳になってからうんちとおしっこをトイレにできるようになりました。

夜ももうパンツだけにしようと思ったのですが、気になるのがおねしょシーツ

中にはおねしょシーツを使わなくてもトイトレ完了とともにおねしょをしないという子もまれにいるようです。

でもうちは深く考えるのは大変だったので、これからおねしょをする時も何回かはあるであろう、と思って買うことにしました。

楽天の人気商品から探しましたよ。

CHECK!>>おねしょシーツレビュー件数順ランキング[楽天]

 
その結果、我が家が選んだのはこちらです。

うちはベッドで寝ているのですが、ダブルベッドのマットレスにゴムで引っ掛けられるタイプの防水シーツにしました。

こんな風に四方にゴム付きなので簡単に取り外しができます。

このタイプなら、布団を敷いて寝ている、という人でも普段の布団のシーツの上からゴムをかけるだけで簡単にセットできると思います。

ファスナーを開け閉めしてシーツを交換するのってめんどくさいですし大変ですもんね。

サイズもたくさん用意されているのでお使いの寝具にぴったりのものを選べます。

おねしょシーツは何枚必要?

枚数は何枚いるかわからないし、迷ったのですが、まだ1枚もおねしょシーツを持っていないなら2枚の購入をおすすめします。

というのが、実際子供にシーツを使わせてみたところ、おねしょを週に1~2回の頻度でしてくれるからです;

これはお子さんの性格や体の成長度合いにもよるので何とも言えませんが、2枚あると雨の日におねしょをされても安心ですし、いらいらせずにすみます

うちも最初は1枚だけ購入しようかと思ったのですが、2枚あると安心感が違います!

たくさん洗濯干し場がある方はいいのですが、うちは狭いため、
朝から普通の服や下着などの洗濯を干し、乾いてからこの防水シーツを夕方からほす、という方法をとっています。

夕方から干して翌朝乾いている、という感じです。

ですので、これだとシーツが1枚しかないとおねしょされた翌朝は乾いたおねしょシーツがなくなってしまうんですよね;

2枚あればとりあえずなんとかなるので、気になる方は参考にしてください。

売れ筋のおねしょシーツを使った感想

先ほどご紹介したシーツですが、特徴はこんなところです。

  • 肌に触れる表の面は綿100%
  • 洗濯ネットに入れずに洗える
  • 乾燥機も使える
  • 第三者機関での品質試験実施済み
  • 余裕の長めサイズ

特にいいな、と思ったのが表面が綿100%のところです。

シーツが少しでもベタベタするのは肌に窮屈な気がして好きではないので、たとえ防水シーツでも綿100は譲れなかったのです!

また、洗濯ネットに入れずに直接洗濯機にポイできるのもいいですよね。

それとこちらの商品はお安いので日本製ではないのですが、第三者機関できちんと品質試験されている、というのは安心でした。

商品を購入して、ほんの数日で届きました。

メール便不可ですが、宅配便で配送料無料です!

確かに、防水なので記事に厚みがあるのか、シーツ2枚とは思えない、20センチくらいの厚みの袋で届きました。

でも、段ボールには入っていないので梱包材の廃棄は楽です。

おねしょシーツをセットしてみた

さっそくセットしてみました!

2枚セットで1枚ずつ色を選べるのでうちは黄色と水色を選びました。

黄色をうちのダブルベッドにセットしたところがこちらです。

色は届いてみると、想像していたよりははっきりした色かな?と思ったけれど、特に気になりませんでした。

子供らしいかわいい色だと思います。

ただ、ベッドって大人も寝るのでグレーとか茶色とか大人っぽい色が欲しい方には向かないかもですね。

そして説明に遭った通り、四隅のゴムを引っ張ってマットレスにひっかけるだけなので楽です。

結構がっちり留まってます♪

こういうマットレス用のゴムでかけるシーツってはずれたりずれたりしやすいのですが、

こちらの商品は写真の通り、マットレスからはみ出る長さがあるので全然外れないです。

今2か月くらい使いましたが、1度も外れてないのでストレスないです♪

余裕がある長さって大事なんだな、と思いました。

↓すっぽりと、マットレスの厚みの半分くらいまでシーツが覆っています。

品質表示はちょっと見えにくいのですがこちらで、もちろん洗濯機洗いができます。

うちは乾燥機は使わない派なので使ってないのですが、乾燥器OKなのも便利だと思いました。

おねしょシーツのデメリット

こちらの商品、使ってから2か月ほどたちますが、子供はやはり

もう言った通り週に12回の頻度でお漏らしをしてくれるのでこのおねしょシーツは役立っています。

というか買って本当に良かったです。

こちらのシーツの防水効果はかなり高いので、おねしょの水分がシーツの下にしみ出してマットレスが濡れたということは一度もありません。

またシーツがずれてマットが濡れたということもありません。

さらにすごいのが表面がパイルの綿100%生地なので水分をしっかり吸い取ってくれ、シーツの上で水分が流れ落ちるという不快感もありません。

デメリットを挙げるとすると、脱水をかけた時に水分が飛びにくいという事ぐらいかなと思います。

裏面に防水コーティングが施されているので脱水をかけた時に水分は飛びにくくなっています。

普通に洗濯が終わった後にシーツを取り出してみてもまだ裏面に水滴が残っていて重たいということはよくあります。

続けて脱水をもうちょっとだけ欠けたりして対策をしています。

後は普通に干すだけです。

普通のシーツに比べて防水という文だけ乾くのも遅いですが、一晩乾かせば大概乾いているので大丈夫です。

脱水しても水分が飛びにくいというデメリットはありますがそのデメリットを上回るくらい助かっています。

だってマットレスにおねしょをされてもマットレスは干せないですし、洗えないですもんね。

それでもおねしょシーツを洗うのは多少面倒くさいのですが、子供にもうー、とイライラすることは減りました。

あと一点だけ気になることあげるとすると、
うちの子は寝ている時によくかけ布団を蹴飛ばし、掛け布団の上にお尻がくるようにして寝ることがあるので、そうなると掛け布団もおねしょで濡れてしまうということです。

その状態でお漏らしになる事はたまにしかないのですが、そういったケースも防止しようとなるとこういったおねしょズボンも合わせて購入が必要かなと思います。

 

トイトレ後のおねしょシーツ まとめ

いかがだったでしょうか。

子供のおねしょに怒っちゃいけない、とわかっていても私は朝の忙しいときについ、「もう~おねしょしてー。。」と言ってしまっていたので、同じような方におすすめしたいです。

子供の夜のおねしょは努力でどうにかなるものではなく、利尿ホルモンの関係によるものだそうですね。

発達には個人差があるので、夜におもらしをしてしまう子も、防水シーツでゆっくり見守ってあげられたらいいですよね。

こちらの防水シーツは2019年11月現在、500件以上のレビューで★4.48という高評価の商品なので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

CHECK!>>人気のおねしょシーツのレビュー[楽天]

-保育園
-,

執筆者:

関連記事

靴下の名前は書きにくい!幼稚園の入園準備におすすめ 伸縮性ありのフロッキーシールが人気

幼稚園や保育園の入園準備で苦戦するのが靴下へのお名前つけ。 色の濃い靴下には書けないし、スタンプも見えないしで大変なのですがそんな問題を解決するかわいいお名前シールがあります。 今回は靴下にもぴったり …

2歳 3歳のレインコートのおすすめ 着脱楽なポンチョ型商品の口コミをチェック

子供が歩いて保育園などに通園するようになると必要なのがレインコート。 子供が抱っこひもやベビーカーに乗ってくれていた時には不要でしたが、いきなり買おうと思っても何を買えばいいかわからないですよね。 今 …

保育園のお弁当箱のサイズは?遠足の準備におすすめの1歳2歳3歳用弁当箱4選

保育園や幼稚園の遠足などで使うお弁当箱を探しているあなた。子供の遠足は嬉しいですが、どんなサイズ?どんなタイプだと使いやすい?など悩んでしまいます。 そこで今回は1歳2歳3歳くらいのお子さんにおすすめ …

子供用エプロン 結ばないで自分で着られるタイプのおすすめ三角巾セットも

幼稚園や保育園で必要な食育用のエプロン。「子供が一人で着られるものを」 と指定されることも多いですよね。 そこで今回は結ばずに子供が自分で着られるエプロンや三角巾のセットで 手頃な値段のおすすめをご紹 …

2歳3歳の水筒の大きさと選び方は?洗いやすいおすすめ品の口コミをチェック

2歳3歳の子供さんが保育園で水筒が必要になった!でもどんなものを買えばいい?と疑問に思っているあなた。 大きさ(サイズ・容量)や飲み口の形状(直飲み・コップ)、ステンレス・プラスチックの素材などタイプ …